人気ブログランキング | 話題のタグを見る

温   泉   記

2014 古川祭

先日、久しぶりに行事の写真を撮りにいってきました。

4月19日、20日岐阜県飛騨市、古川で町内にある気多若宮神社の例祭
(古川祭)が行われました。国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統神事です。
この祭は、神社での神事、古式ゆかしい「御神輿行列」が中心となって、"動"の「起し太鼓」と
"静"の「屋台行列」が二大祭事として加わり、三つの行事群により4月19日、20日の
2日間に渡って盛大な時代絵巻が繰り広げられます。

一昨年の春に古川祭の3D映画を見て
とても感動し、去年初めて撮りに行った行事でした。
今年も私は19日が仕事で定時ダッシュして行きました。
2014 古川祭_f0052569_23225182.jpg







高速道路でどんなに急いでも着いたのが夕方6時半。
もう大分暗くなっていました。
祭りの臨時駐車場に車を止め
早歩きで写真仲間の待つ場所へ。

歩いていると当番会所に
出番を待つ付け太鼓がありました。
2014 古川祭_f0052569_23275429.jpg


「起し太鼓」とは

起こし太鼓は、古くは祭りの開始を告げる合図として
太鼓を打ち鳴らしたことに始ったといわれる。
4月19日の夜9時半から20日未明にかけて
行われる大神事となった。出立祭が終わると、
「起こし太鼓主事」の総司がやぐら上に登り、
起こし太鼓が始まる。2人の裸男はやぐらの
台上に取り付けられた大太鼓に互いに背を
向けて股がり、百数十人の担ぎ手に担がれ
て交互にばちを振りおろす。初めはゆっくり、
そしてだんだん早くなり乱れ打ちとなる。
調子が再びゆっくりとなると起し太鼓は出発する。
 

付け太鼓は、起こし太鼓のやぐらの後方の最も
近い位置に付けるのが名誉とされ、各町内の四ツ辻では、
越し太鼓が通り過ぎると付け太鼓が跳び出し、
付け太鼓同士がもみ合い、やがて後衛との激しい
もみ合いも始まる。こうした攻防を繰り返しながら
各町内を回り、打ち止めとなる。起こし太鼓は、
やぐらに乗せた大太鼓に若者がまたがって打ち鳴らし、
付け太鼓を手にした裸男たちがやぐらをめがけてぶつかり合う。

私たちは古川の写真仲間の方のご厚意で
屋根の上からカメラを構えて起し太鼓が
来るのを待っていました。屋根の上に人がたくさんいました。

起し太鼓の近くは危ないですし、人がものすごいですから
上から撮ろうってことです。。

出立するまつり会館の前の広場の方から
歓声が聞こえました。
もうそろそろ来るんじゃないか?って
ドキドキして待っていました。

しばらくして起し太鼓が来ました!
その後を付け太鼓を持った男たちが
ものすごい勢いで突進していきます。
2014 古川祭_f0052569_23474039.jpg

これに巻き込まれたら怪我するだろうな・・・って
思いました。

いつも二度目の撮影は同じような写真が多くなってしまうので
気をつけるようにしています。。
この屋根の上から撮った後に、すぐに次の場所に移動しました。

歩いていると途中で、古川で秋に行われる「きつね火まつり」で
去年、去年新郎新婦で出られたお二人にバッタリ
お会いしたのでパシャッと1枚。
幸せそうでした~、新婚さんですね。
2014 古川祭_f0052569_23432522.jpg


サテ、次の撮影場所に行って待っていると
大太鼓を待ち構える付け太鼓の衆がおられました。
日本酒の一升瓶をラッパ飲みされていました。

その中にこちらに向かってポーズをとっておられる
人がww!
2014 古川祭_f0052569_23461971.jpg

そうです、写真仲間のcottiさん
もさらしを巻いて張り切っておられました^^
いい体格されてますね~~

そして違う方向を見ると今度は違う
町内の軍団が・・・・・
2014 古川祭_f0052569_2353295.jpg

こちらの町内の方々もパワフルな感じ。
流し撮りしてみました。動き出てますか?

威勢のいい声を出しながら代わる代わる
付け太鼓を立て、棒を登り「とんぼ」をきります。
これがまた多くの観衆の前で威勢よくやります。
かっこいい!
2014 古川祭_f0052569_22362468.jpg

この日、男たちは皆、楽しそうで賑やかだった。
皆、イイ笑顔をしていて、なんともいい感じでした^^
2014 古川祭_f0052569_025887.jpg


こうして待つこと30分くらいしたところ
起し太鼓がきました!ワーッと攻め入る付け太鼓!
私たちも夢中でシャッターを切りました。
2014 古川祭_f0052569_055316.jpg

ものすごい熱気、勢い、通り過ぎていく起し太鼓を
ファインダーで追いかける。
2014 古川祭_f0052569_07511.jpg


撮っている場所から下りて起し太鼓の近くに
行くとすごい勢いで走っていく付け太鼓の衆に
吹っ飛ばされそうになりました。
消防団の方々が怪我人が出ないように
通り道に観衆が出てこないように押さえておられました。
これがその時に撮った写真です。
2014 古川祭_f0052569_011172.jpg

この日は、これで私たちも帰りました。
古川の写真仲間のモンスケさん宅にお邪魔させていただきまして
お酒やご馳走をいただきました。ありがとうございました^^

この日はお酒も頂いて、話をして、布団に入ると
即、寝てしました。。

次の日は朝起きて、顔を洗い、豪華絢爛な屋台の曳揃えを見にいきました。
いったい何時に起きて用意されたのだろう・・・すでに屋台が揃っていました。

子ども歌舞伎、弁慶と義経(牛若丸)が戦った五条の橋の場面を
熱演しました。本当に小学生なの?と思うほどに
上手で感動します。そして可愛くて。
「やー、やー」と切り合いをします。
2014 古川祭_f0052569_0251819.jpg

弁慶が参った、という場面です。

2014 古川祭_f0052569_0262991.jpg

紙吹雪が舞う、クライマックスです。
この後、弁慶は義経の家来となり
二人の旅は続くのですね。

屋台と古川の町並み。そして古川を見守る山々。
2014 古川祭_f0052569_0281775.jpg

私は古川の大きな行事は何回か写真を撮りにきていて
感じるのは古川の方は自分達の街を本当に好きで
愛されているのだなということです。
飛騨市の公式観光サイトに書いてある

「起し太鼓の勇壮さと絢爛豪華な屋台が対照的な魅力を放つこの祭は、
古川祭と飛騨古川の町を愛してやまない地元の人々の協力と参加に
よって支えられ、今に伝わっています。」

という一文、本当だなぁと思います。

獅子舞も動きがかっこいいんです。
しばらく獅子を追いかけてました^^;
2014 古川祭_f0052569_0331686.jpg


ちょっと休憩ということでコーヒーを飲みながら
写真について熱く語り合うカメラ仲間・・・・・

2014 古川祭_f0052569_0353585.jpg


このブログを書いている今も、写真を見ていると
賑やかだった古川祭がよみがえる。

この古川祭の日、ちょうど桜が満開でした。
私は橋の上から一人で景色に見とれていました。
2014 古川祭_f0052569_0375930.jpg

ありがとう古川祭。
ありがとうございました。ひでたつでした。
by hidetatu32jp | 2014-04-23 00:42 | Comments(12)
Commented by cotti6102 at 2014-04-23 21:09
撮影お疲れ様でした。
起し太鼓、、、やはりスローシャッターで動きのある画になると躍動感が出て、その場の空気が出てきますね~
いやはや、、、撮影できないのが残念です。。。

古川の、大きなイベントは、ほぼ制覇されていますね。

素晴らしい情熱でございます。
Commented by hidetatu32jp at 2014-04-24 07:55
コッチさん、いやー何回も行ってしまうのはやっぱり古川に魅力があるのと
コッチさん、モンスケさんのお力添えのおかげです!
スローシャッターはやはり好きですね。躍動感のある写真が好きです。
ISO400~800くらいが良いような気がしました。きつねだとかなり厳しいと思いますが^^;
Commented by ゆうこりん at 2014-04-24 12:59 x
お疲れ様でした!
引いたり寄ったり、あとでここまで加工されて、と、いつも思いますがプロ顔まけですね!
町紹介の写真集出したらいいのに!

私もここ行ってみたい~~と、確実に思わせるチカラをおもちだと思います!
特に一枚目と七枚目、お見事!
Commented by hidetatu32jp at 2014-04-24 20:56
ゆうこりんさん、 町紹介wそれは古川の写真仲間に
お任せしたいと思います!
1枚目と7枚目は、去年こういう写真が撮れなくて
今年初めて撮れた写真なので私も気に入ってます^^
ありがとうございます!
Commented by monsukewc at 2014-04-24 21:50
先日は、お疲れさまでした~。
古川祭り、ご堪能いただけたでしょうか~!?
流石の写真ばかりで、そのISOが信じらせません・・・^^:
7枚前、いいですわ~^^
裸男に同級生が写っております^^:
また、ご一緒しましょう! TBいただいていきます。
Commented by hidetatu32jp at 2014-04-24 22:45
モンスケさん、なんでしょうか、、あの15枚目の恐ろしい写真は・・・
ISO高めでも明るくとったのでスローシャッター??
もしくは多重露光!?
恐ろしい写真を見ました・・・・もしかして起し太鼓ショッカー!
Commented by 「ようこそ福野 夜高祭へ」管理 at 2014-04-27 12:22 x
福野夜高祭は5月1日・2日、天気予報は曇り。この hidetatuさんに紹介していただいています。
行燈製作に2カ月かかる熱い祭礼です。祭り当日、製作を紹介している動画も多い、高山、古川は何度も見に行っています、魅力ある祭礼ですね。南砺市にも福野夜高、井波よいやさ、城端曳山と祭礼が続きます。行う地元は〇〇年間体に染みついた習慣でこの日を迎える、撮影される方々も気合入れておいでください。
Commented by hidetatu32jp at 2014-04-27 19:43
ようこそ福野夜高祭管理様、
福野夜高、昼間から終わりまでゆっくり全部撮りたいですが
なかなか難しいです^^;
知り合いとかがいて、ビール飲ませてやるぞー!とか言われていたら
家を出やすいのですがねぇ^^;
Commented by cherry-mmm at 2014-04-29 22:30
お久しぶりです^^
やっぱりひでたつさんのお写真は素晴らしいですね!
こういう写真を撮らせると天下一品(^0^)ノ★
上手いな~!
このお祭りは見たことがありませんが、迫力が伝わって来て太鼓の音や賑わいが聞こえてきそうです♪
Commented by hidetatu32jp at 2014-04-30 12:05
cherryさん、ありがとうございます。なんだか祭りを撮ることが多いです^^;
こないだ友達とcherryさんの話をしていたんですよ。
みんな花って難しいよねって言っていて。
上手い人いるよー!てcherryさんの話をしてました^^
Commented by totozfactory at 2014-05-02 19:25
ご無沙汰してます。^^
ニッポンの伝統、良いですね。素直にかっちょいー!と
思ってしまいます。伝統工芸といい、いつまでも残って
ほしいものです。^^
Commented by hidetatu32jp at 2014-05-03 10:23
ぱぷりかさん! ご無沙汰しております!
本当にそうですよね^^いつまでも伝統、残ってほしいですね。
どこの地域も受け継ぐ若者が減ってるとは聞きますが^^;
ぱぷりかさんお元気ですかー!?
私はなんとかかんとか生きております^^;